スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

面接

当日はどう進む? 知っておきたい面接の流れ

とかく緊張しがちな面接の場。それを和らげる意味でも、どういった流れで進行するのか?どんなことを聞かれるのか?などは基礎知識として事前に知っておいて損はないでしょう。ただし、もちろんすべてにこのやり方が当てはまるわけではありません。あくまで基本的なモデルケースであり、「応用のための基礎」であることはお忘れなく。

このエントリーをはてなブックマークに追加

STEP1 訪問~面接まで

直前まで仕事や予定が入っている、という場合でも、開始5分前くらいには会場に入れるよう都合をつけておきましょう。ただし面接官も基本的には仕事中。あまりに予定より早く訪問するのは迷惑となりますので注意してください。気持ち少し早めに出て、面接会場付近の喫茶店などで最終確認や気持ちを落ち着けるなどしてもよいでしょう。

受付時や部屋に通された際などのマナー、面接官と対面した際の挨拶など基本的なところにも注意。最初につまらない減点をされてしまってはあまりにももったいない話です。

column コラム

面接結果は最初の5分で決まっている!?

対人印象の50%は外見で決まるとも言われています。そして面接官の中であなたイメージができあがるのにかかる時間は約5分とも言われています。もちろん実際の判断自体は面接内容によって決まるのですが、意外にも「第一印象」の影響が強いことをお忘れなく。好感の持てる身だしなみ・表情か?話し方・口調に失礼なところは無いか?目を見て話しているか?など、「最初の5分」で根付いた印象はその後面接終了まで引き継がれるもの。内容が良くても、この印象が打ち消してしまうことも多々あるのです。

STEP2 面接開始~自己紹介・現職について

面接開始直後というのはどうしても硬くなってしまうもの。しかし一般的にまずは世間話やその日の訪問経路などの簡単な話題から、いわゆる「アイスブレイク」の時間をもつ面接官が多いものです。面接全体から見ればほんの短い時間ではありますが、ここで緊張を解きほぐせるかどうかも意外に重要なポイントではあります。

一番最初に聞かれることが多い「自己紹介」や「職歴」について、ポイントとしては「手短にまとめる」ことを心がけておきたいところです。あまりに簡素すぎるのはもちろんよくありませんが、まだ面接官との会話に慣れていない序盤戦で「あれもこれも」と話に盛り込んでしまうのは失敗の元。まとめきれずにムダに話が長くなってしまい、むしろ悪印象なだけのケースも多いので要注意です。

STEP3 転職の理由・志望動機について

職歴や前職についての質問に続いて聞かれることが多いのが「転職の理由」や「志望動機」です。ここで多い失敗パターンが、「転職理由」がいつの間にか前職の批判やグチだらけに…というパターン。「イヤだから」ではなく「どうしたい・どうなりたいから」といった前向きさを意識して受け答えを行いたいものです。とはいえ、「勢い」や「興味本位」での転職というのも面接官にマイナス印象を与えてしまう要因のひとつです。あくまでもキャリアプランに基づいた計画的な転職であることは伝えられるようにしましょう。加えて、「志望動機」については「その企業」または「その職種」を志望した理由、というかたちで2つのパターンが考えられます。それぞれあなたなりの考えを事前に準備しておくことが必要です。

STEP4 入社後について

続いて問われるのは「今後どうしたいか」というポイントです。あなたの経験・スキルや強みをふまえ、それをどのようにして今後活かしていきたいのか意欲的に伝えたいところです。ただし、意欲や熱意も大事ですが「押し付け」になってしまわぬよう注意は必要。あくまでも「それを通じて御社にこうして貢献できるはずです」といった貢献意識のアピールも忘れてはなりません。

また、面接が進行してくると前半で言ったことと後半で言ったことが食い違ってくる…といったミスが起こりがちです。前提として明確な考えの軸を持っておけば問題ないはずですが、少なくとも書類に書いたこと、自分が言ったことは覚えていられるような冷静さは保っておきたいところです。

STEP5 諸条件について

ひととおり質問のやりとりが終わったあとは諸条件について確認が行われるでしょう(複数回の面接がもたれる場合などでは回によって無いこともあります)。具体的には入社日や勤務地・勤務時間など就業条件や希望給与の確認などが中心となり、基本的にはあなたの希望を素直に伝えれば良いのですが、ここでもいくつかの注意すべきポイントはあります。大きくは「単なるわがままではない」ことと「根拠があること」といえるでしょう。「残業ができない」のであればその明確な理由があり、「給与をより多くもらいたい」のであれば、なぜその額が妥当かを客観的に説明できなくてはなりません。

いずれにしても、少なくとも入社意欲のある企業・職種なわけですから、一方的に希望だけを押し付けるのではなく、納得いくアピールをしたうえで提示を受け判断する、といったスタンスが望ましいといえるでしょう。

STEP6 逆質問~面接終了

面接の最後には「何か質問はありますか?」といった形で、あなたから面接官に質問や確認を行う場が設けられることが多いものです。面接中に生じた疑問や応募の際の不明点などがあればこの場で解消しておきましょう。またひとつ覚えておきたいのは、この「逆質問」は面接官への最後のアピールタイムでもある、という点です。質問を求められているのに必死にアピールをしても逆に悪印象ですが、質問を通してうまく“最後のひと押し”をすることも可能です。「熱意を伝える最後のチャンス 面接官への逆質問テクニック」も参考にしてみてください。

column コラム

家に帰るまでが面接です!?

緊張の面接も終わり、面接会場をあとに。社屋を出たとたんに気を抜いて道端でタバコをプカプカ、あるいは友人・知人へ面接の感想を大声で電話してみたり…。こんなことはまったくの論外、どこで誰が見ているか分かりません。実際にそんな姿を採用担当者に見られてしまい、芳しくない結果を招いてしまった事例は少なくありません。「家に帰るまでが面接」というくらいに考え、油断せずに会場をあとにしたいものです。

求人探しから面接まであなたの転職をトータルサポート!
エージェントサービスに申し込む(無料)
このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたの可能性と出会えるキャリアタイプ診断
ハイクラス転職サービスdodaX

  • 求人が多い時期はいつ? どんな理由で増えるの?